飯山観音を後にして、次に向かうは城山。
ちょうど宮ヶ瀬湖を経由して行くことにしました。
クリスマスにはイルミネーションが綺麗です、私も以前バイクで行ったことがあります。
男二人で。。。。
とても寒かったので今回はどうだろうかと身構えていましたが、案外平気でした。
何度来ても気持ちがいいですね。
少しずつ秋を感じます。
宮ヶ瀬湖はダム湖百選らしい、下に降りることもできます。今回は上から楽しむだけにしました。
高いところが苦手なのでさっさと引き上げます。
すると雲の合間から日差しが。
日が傾いてきて素晴らしい雰囲気でした。
そして帰り際に一枚!
それではお待ちかねの城山へ向かいましょう。
宮ヶ瀬湖からしばらく北上すると、串川橋という交差点があるので右折。
そこからさらに左折して山を登ると城山公園があります。
駐車場もちゃんとあるので心配ご無用。
地図を見るとかなり広い。
さっさと帰ろうと思ったのですが、景勝地は山の頂上。。。。
行くしかないよね。
疲れた体にムチを打って公園へ。
しばらく歩くとイカニモな山道。
ここから山頂へ行けるようですが…
大丈夫かぁ??
後戻りは出来ないので先へ進みますが、心配ばかりが心を支配します。
予感的中。
あるけどあるけどこんな山道。
やっと看板を見つけたら何やら分かれ道の様です。
女坂と男坂。↓
じゃあ緩やかなおん、、、、いや、男だし、男坂で勝負です!
急だけど短い方が私に向いてる気がしました。
でもやっぱり急でした。
必死すぎて途中の写真はナシです。
へばる私の姿を想像して頂ければ幸いです。
両サイドが崖というヒヤヒヤなポイントもクリアし、いよいよ頂上!
眼下には津久井湖が!
天気はイマイチですが、登りきった達成感がたまりません。
昔はお城があったようですね、疲れてしまってロクに読めませんでした。
帰りはもちろん女坂。
結構長い上に、全然関係のない出口から公園の外へ出てしまいました…
公園を取り囲む道路を歩いて駐車場へ。
これにて城山、クリア!
注)本当に山を登るうえに距離もあるので、サンダルなどで登るのはオススメしません…
【神奈川景勝50選の最新記事】